WiMAXの月額料金は最初の2,3ヶ月だけ安く4ヶ月目以降は高かったりします。
そこで、2年契約及び3年契約の総支払額にて安いWiMAXのプロバイダを決めたいと思います。
総支払額で見ると何処から契約したらお得なのかがわかりやすいです。
『2019年3月版』WiMAX3年契約の安いプロバイダまとめ
3年契約のWiMAXは2年契約と違い沢山のプロバイダが提供しているため、2年プランよりもお得なキャンペーンが多く、キャッシュバックが多いプランから月額料金が安いプランまであります。
「実際に支払う金額を3年間合計支払額」として「キャッシュバックを差し引いた金額を実質支払額」として記載しております。
- GMOとくとくBB WiMAX(割安プラン) 3年間合計支払額:122,660円
GMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバックプラン) 3年間合計支払額:152,160円 実質支払額115,160円
- So-net WiMAX, 3年間合計支払額:130,320円
- Biglobe WiMAX, 3年間合計支払額:130,320円
- Broad WiMAX 3年間合計支払額:128,626円
- hi-ho WiMAX 3年間合計支払額:132,080円
- UQ WiMAX 3年間合計支払額:155,628円
見ての通り月額料金が安いWiMAXを買うのであれば、GMOとくとくBBで決まりです。
GMOとくとくBBは月額料金が安い割安プラン及び39,000円が貰えるキャッシュバックプランがあります。
トータルで見ればキャッシュバックプランが一番お得ですが、キャッシュバック手続きを忘れてしまうともらえないので、申請を忘れる可能性がある人は月額料金が安い割安プランがおすすめとなっております。
激安のWiMAXはGMOとくとくBB
価格で選ぶなら間違いなくGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBB WiMAXの割安プランとキャッシュバックプランの料金を見ていきましょう。
割安プランの料金体系
- 1~2ヶ月目2,170円
- 3~36ヶ月目3,480円
- 3年間合計額:122,660円
見ての通り業界最安値急の料金設定です。月々の料金を抑えて安くWiMAXを使いたいならGMOとくとくBB WiMAX(割安プラン)です。
キャッシュバックプランの料金体系
- 1~2ヶ月目3,609円
- 3~36ヶ月目4,263円
- 3年間合計額:152,160円
- キャッシュバック額:37,000円
- 3年間実質支払額:115,160円
3年間WiMAXが115,160円で利用できます。
※3年間の支払額からキャッシュバックで貰える額を引いています。
正直言ってWiMAXを持つならGMO以外の選択肢はありえません。
理由としては、一番安い、お得、キャッシュバック額が多い、プロバイダを選ぶ上でこれ以外の理由はいりません。
なお、GMOのメリットとして
- 20日以内返品OK
- 申し込んだその日に発送
- auスマートバリュー適用可能
- 全端末0円
- au 4G LTE無料
- 工事不要の容量制限無しのWiMAX
他社と比較してもサービス内容も充実しています。
安いWiMAX、コスパ最強のWiMAXを探している人はGMOとくとくBBが一番おすすめです。
キャッシュバックの申請を確実に出来る人はキャッシュバックプラン、忘れるかも?と言う人は月額料金が安い割安プランがおすすめとなっております。
2番目に安いBroad WiMAX
Broad WiMAXは2年程前に安いWiMAXとして人気がありましたが、2018年は他社が安い月額料金を設定していたためBroad WiMAXは日の目を見る事がありませんでした。
しかし、2018年の年末辺りから他のWiMAXのプロバイダが月額料金の値上げを始めたのをきっかけに、「月額料金が安いWiMAX」で2番目の位置に浮上しました。
- 1~2ヶ月目2,726円
- 3~24ヶ月目3,411円
- 25~36ヶ月目4,011円
- 3年間合計額:128,626円
GMOとくとくBBと比較してしまうと、1万円前後高くなりますが、WiMAXの中では3年間合計額が12万円台と安いです。
GMO以外のプロバイダを探していると言う人にはBroad WiMAXはおすすめです。
Broad WiMAXの一番のメリットとして、「他社WiMAXからの乗り換えの違約金を負担」してくれます。
Broad WiMAXに乗り換えたいけど、今契約しているWiMAXの違約金が高いから辞めれないという人は助かりますね!
※Broad WiMAXが負担する上限は19,000円迄となっております。
WiMAXのプロバイダで2番目に安いBroad WiMAX。他社からの乗換えなら一番お得です!
実はWiMAXの中で一番お得な「JP WiMAX」

JP WiMAXは余り知られていませんが、
- 月額料金が安い
- 10,000円分のAMAZONギフト券プレゼント
- 月間無制限のギガ放題プラン
月額料金が安いのに、AMAZONギフト券までもらえてしまう、超優良なWiMAXのプロバイダです。
- 最初の3ヶ月 月額2,800円
- 4ヶ月目~24ヶ月目 月額3,500円
- 25ヶ月目以降 月額4,100円
見ての通り、Broad WiMAXとほぼ同じ月額料金です。
それなのにAMAZONギフト券10,000円分がもらえますので、JP WiMAXの方がおすすめというのがわかりますね。
デメリットは端末がW05しか選ぶことができません。
W05は最新端末「W06」の一個前の端末となっております。W05の最大速度は758Mbpsと高速通信が可能です。
最新端末を使いたい人には「JP WiMAX」はおすすめできませんが、安く・キャッシュバックが貰えるというコスパ最強のWiMAXを買いたい方にはJP WiMAXはおすすめです。
契約時にもらえるのは本当にうれしいですね!
JP WiMAXは2020年1月頃より新規受付が停止しています。
『2020年5月版』WiMAX2年契約のプロバイダまとめ
2年契約ができるプロバイダは2019年上半期までは残っていたのですが、ついに2年契約の新規受付が終わってしまいました。
どうしても2年契約がいいという人は、auからWiMAXを契約すれば2年契約は可能ですが、料金が高いため当サイトではおすすめしていません。
3年契約が嫌という人は、最近流行の「縛りなしWiFi」がおすすめです。
縛りなしWiFiは月額3,300円で月間無制限のポケットWiFiが利用できます。
その名のとおり、契約期間の縛りはありませんので、使わなくなったら解約するだけです。
もちろん契約解除料もかかりません。
詳しくは「新プラン登場「縛りなしWiFi」の料金・デメリット・評判を解説!」をご覧ください。
安いWiMAXのまとめ
2年契約を希望の人は「カシモWiMAX」か「hi-ho WiMAX」かのどちらかと、契約先が限られてしまいます。
どちらも月額料金が安いので、価格でのデメリットはありませんが、どちらも「Triprouter」という変わったモバイルルーターを使用しています。
なお、3年契約を希望の人は「GMOとくとくBB」がおすすめとなっております。GMO以外であれば、Broad WiMAXも安く使えるのでおすすめです。
契約期間に縛られない「ポケットWiFiのレンタル」も流行っています。
レンタルWiFiでも、WiMAXのギガ放題が月額3,300円で使えたり、初期費用・契約事務手数料・解約金0円だったりと、プロバイダと契約するよりもお得?という事が起きています。
月額料金のコストを最大限まで落とすのであれば、レンタルも考えてみてください。
「ポケットWiFi・WiMAXのレンタルおすすめ10社比較」