格安SIMやポケットwifi,WiMAXの購入を考えている人多いと思いますが、それがあなたに合った一番良いプランか一度見直してみませんか。
このページでは、格安SIMがおすすめの人、WiMAXがおすすめの人と利用状況によって一番最適の通信方法を紹介しています。
先ずは、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
格安SIMについて
格安SIMは、月額数百円で利用する事が可能です。
スマホの端末に購入したSIMを挿入することによってインターネットの使用が可能になります。
低価格の為、大手携帯電話会社(softbank・au・docomo)から乗り換え(MNP)する人も増えてきています。
格安SIMのデメリット
- キャリアメールが使えない(LINEも登録時にキャリアメールを使用する為利用不可)
※LINEは、格安SIM契約時にSMSオプションを追加すれば利用可能 - ドコモのスマホを格安SIMに変更した場合ソフトウェア更新が利用できない場合がある
- 電話が使えない(契約内容による)
- 契約時はクレジットカード払いが必須なMVNO業者が多い
- SIMフリーの端末が必要になる(docomoの回線を利用してるSIMカードであればdocomoの端末は利用可能です。)
- 回線が混雑してて遅いときがある
実は格安SIMといっても上記に挙げたようにデメリットはたくさん出てきます。
一番のデメリットとしては、回線速度が遅い場合があります。
これは契約元の格安SIM業者によって違いますが、基本的に格安SIMはWiMAXやポケットWiFiよりも速度がでません。
月額料金を安くするためにデータプランを契約した場合、電話が使えないは困る人も多いですよね。
かといって、電話番号付きで契約すると月額料金が高くなります。
そうするとせっかくの格安SIMなのに、安くない!となる場合があります。
また、大容量20GB以上は格安SIMよりもポケットWiFiの方が安く契約できます。
格安SIMのメリット
- 料金が安い(月額500円~等)
- 2年縛り等の契約期間の縛りが殆んどない
- 通信容量にあわせてプランが選べる(例:あまり使わないのであれば月額1GBプラン等)
- 通話SIMまたは、SMSオプションを選択すれば、LINEを使う事が出来る
格安SIMといえば何といっても月額料金が安い事です。
例えば、毎月8000円前後支払っていた携帯代も3,000円前後になったりと、安く使えるのが格安SIMです。
さらに、格安SIMでもテザリングを使用すれば、Wi-Fiを飛ばすことが出来ます。
テザリングを使用することによって、外出時ノートパソコンをインターネットに繋ぐ事も可能です。
ポケットwifiについて
ポケットwifiでは、格安SIMと比較すると料金は少し高いですが、WiMAXよりは安く利用が可能です。
ポケットwifiのデメリット
- 格安SIMと同様、電話が使えない
※格安SIMの場合、通話SIMを選択すれば利用可能 - 格安SIMと比較すると月額料金が少し高い(ポケットwifiは月額2,760円)
- 2〜3年縛りの契約が多数
ポケットwifiのメリット
- 地下鉄(都内)から、喫茶店まで、何処に居てもインターネットが楽しめる
- WiMAXと違い月額料金が安い(月額2,760円)
- ポケットwifi1台で最大10台まで同時に利用できる(例:iPhoneとAndroidの2台持ちでもポケットwifi一台でOK)
- wifi対応端末なら利用可能なので、ノートパソコンからスマホ、任天堂3DS等、様々な端末で利用ができる
- 電波が入るエリアが広い
ポケットwifiの一番の魅力は月20GB迄であれば、月額2,760円(Nextmobile)でご利用が可能です。
家計を圧迫せずにモバイルWi-Fi端末を持てるというのは助かりますね。
- ポケットwifiはこんな方におすすめ
- 月5GB〜20GBの利用をしたい。
- 出張先でノートPCを使用したい。
月に20GB以上ご利用の方はWiMAXをおすすめしています。
WiMAXについて
モバイルwifi端末の中で高速データ通信が沢山できるのがWiMAXです。
速度制限については、月間無制限の3日で10GBの速度制限のみとなっております。
速度制限時でも1Mbpsとホームページの閲覧やtwitter程度であれば問題ありません。
なお、月額料金は、ポケットwifiと比較すると月額1,000円前後高くなりますが、高速+実質無制限の為、申し込みする人も多いです。
WiMAXのデメリット
- ポケットwifi同様電話ができない
- 3年縛りの為、一度契約すると途中解約では違約金が発生する
- 月額料金が高額
WiMAXのメリット
- 速度制限が3日で3GBと高速通信が長時間行える。
- 高額キャッシュバックキャンペーンが豊富
- 最大440Mbpsの高速通信が可能
- クレードルセットで購入すれば有線LANポートも付いている為、デスクトップPCにも使用が可能(新機種WX03のみ)
WiMAXは、月額料金が高くても良いからインターネットを沢山使いたい。
WiFiを使用してPS4やWii U等家庭用ゲーム機に繋ぎたいという人におすすめです。
※PS4のゲームに使用すると遅延等のラグが発生しますが、プレイできないことはありません。
格安SIMよりも速度が安定していて速いです。
結局どこから購入したら良いの?
格安SIM、ポケットwifi、WiMAXと何処から購入したら良いか悩んでる人も多いとおもいます。
月々のデータ通信の量で決めるのが一番良いです。
データ通信が月に3GB未満の人
インターネットはウェブサイトを見たり、アプリで少し遊ぶくらいという人は格安SIMで十分です。
格安SIMを購入する方は、iPhoneまたはAndroidの端末が必須です。
※スマホセットも購入できますが、月額料金が少し高くなります。
格安SIMを購入する際、沢山の業者があると思いますが、おすすめは「DMM mobile」か「楽天モバイル」です。
楽天モバイルは、認知度と優良企業の為、サポートも徹底しています。
しかし、SIMのみの購入でも本人確認が必須というのが難点です。
DMM mobileであれば、SIMだけの購入には本人確認が必要ありません。
その為、本人確認の手続きが面倒と言う人はDMM mobileを契約することをおすすめします。
DMM mobileと楽天モバイルの月額料金

月額料金 | 高速データ通信量 | |
---|---|---|
DMM mobile | 850円 | 月3GB迄 |
楽天モバイル | 900円 | 月3.1GB迄 |
データ通信が月に20GB未満の人
ちょっとしたデータのやり取りや、外出先でノートPCを使用する程度であればポケットwifiがおすすめです。
特にNextmobileであれば月額料金2,760円で20GBと業界最安値の料金設定となっており、格安SIMと比較しても料金が安めです。
但し、契約期間が2年間となっており、2年以内の解約は解約金が発生します。
また、20GBを超過した場合速度が128Kbpsまで遅くなります。

月額料金 | 高速データ通信量 | |
---|---|---|
NEXTmobile | 2,760円 | 20GB |
ネクストモバイルのモバイルルーター「FS030W」はSIMフリーの端末となっております。
そのため契約終了後は、格安SIMをさして使うという使い方も可能です。
ネクストモバイルは2年間月額2,400円と業界1の安さです。
データ通信20GB以上使用したい人
動画も見たい!ゲームもしたい!家のパソコンに繋ぎたい!
上記の方におすすめは、WiMAXです。
WiMAXは3日で10GBという速度制限がありますが、速度制限が発生しても1Mbps程度の速度は保証されています。
オンデマンドで動画を見る機会も増えてきましたが、WiMAXであれば動画視聴も問題なく可能です。
WiMAXでおすすめは、GMOとくとくBBとなっております。
GMOとくとくBBでは、高額キャッシュバックプランと、月額料金割安プランの2つのプランを用意しております。
キャッシュバックを沢山受け取りたい方はキャッシュバックプラン、月額料金を安くしたい人は割安プランを選択してください。
※キャッシュバックの受け取りは契約後約1年かかります。

月額料金 | 高速データ通信量 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB 高額キャッシュバック |
3,609円 3ヶ月目〜4,263円 |
3日で10GB | 最大37,000円 |
GMOとくとくBB 割安プラン |
2,170円 3ヶ月目~3,480円 |
3日で10GB | 5,000円 |
格安SIM+SIMフリールーターの組み合わせもあり!?
SIMフリーのモバイルルーターが手元にある人は、格安SIMを買うだけでいいのですが、
- これから全部揃えたい(格安SIM、モバイルルーター)
- 月額料金を極限まで安くしたい
という人は、楽天モバイル等の格安SIM業者から、格安SIMとモバイルルーターの購入がおすすめです。
ポケットWiFiやWiMAXと比較すると楽天モバイルのモバイルルーターは購入しないといけません。
※ポケットWiFi、WiMAXの場合は本体代無料が多い
その代わり、楽天モバイルは10GB以下の時の月額料金が安いです。
ベーシック | 3.1GB | 5GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|
データSIM | 525円 | 900円 | 1,450円 | 2,260円 |
例えば最初に10,800円出して「Aterm MP01LN」を契約してしまえば、毎月10GBの高速通信が1,450円で利用できます。
動画を長時間視聴するという人には、格安SIMは向いていないのですが、月10GB以内しか使わないよと言う人には、楽天モバイルの格安SIM+モバイルルーターはおすすめです。
しかも通話無しのデータプランであれば、契約期間がありません。
ポケットWiFiやWiMAXだと、2年or3年といった契約期間があるため、途中で解約すると違約金を取られてしまいますが、楽天モバイルなら辞めたいときに辞めて大丈夫です。
安く使いたいならポケットWiFiのレンタルも考えた方が良い!?
WiFiのレンタルと聞くと「え?」と思う人がいるかもしれませんが、
今ポケットWiFiのレンタルが流行っています。
理由としては「初期費用0円」「契約期間なし」「月間無制限」と良いこと尽くしとなっております。
特に、当サイトでおすすめしているのが「縛りなしWiFi」です。

縛りなしWiFiは
- 初期費用0円・契約事務手数料0円
- 契約期間の縛りもなし
- 月間無制限
- レンタルのため端末代ももちろん無料
- 月額料金3,300円
上記の通り、通常の契約よりもかなり安くお得です。毎月支払う金額も3,300円ですみます。
縛りなしwifiで一番おすすめできるポイントとしては「契約期間の縛りがなし」です!
自宅に光回線を引くからWiFiが必要なくなったという場合であれば、返却すればいいですし、いつ解約しても違約金が発生しません。
レンタルWiFiは2019年一番おすすめできるポケットWiFiの契約形態です。
※レンタル以外の場合は2年から3年と長期契約のため
当サイト経由でもかなりの人がレンタルをしています。初期費用0円、解約金0円の縛りなしWiFiは月額料金3,300円とおすすめです!!