コラム

騙されるな!SAKURA WiFiはおすすめできない?新キャンペーン内容をチェック

icatch_sakurawifi

SAKURA WiFiはデータ容量制限なし、3日間の制限なし、月額3,680円と格安で使えるレンタルWiFiです。

付加機能使用料という謎の初期費用が発生する事からおすすめしていませんでしたが、2019年6月11日に料金設定が変更され付加機能使用料(4,980円)は無料になりました

最初にかかる費用は契約事務手数料の3,000円(税抜)だけとなりましたので、気軽にSAKURA WiFiを契約することができるようになりました。

このページではSAKURA WiFiのメリット・デメリット及び他のレンタルWiFiとの比較を行っております。

SAKURA WiFiとは

株式会社BALDIAが運営しているポケットWiFiのレンタル業者です。

SAKURA WiFiのメリットとして

  • 月額料金3,680円
  • 無制限でネットが使い放題
  • ソフトバンク回線のためエリアが広い
  • 3日間の制限なし
  • 解約金なし

となっており、月額料金も安く無制限に使えるのは魅力的です。
※月に100GB以上使うと速度制限がかかる場合があります。

今までは高額の初期費用「付加機能使用料4,980円+契約事務手数料3,980円」が必要だったため、おすすめしていませんでしたが、現在は「契約事務手数料3,000円」のみとなっております申し込みしやすくなりました

月額3,680円で使用するには割引クーポンコードが必要です。現在のクーポンコードは「sakurasaku」となっております。

SAKURA WiFiのキャンペーンについて

SAKURA WiFiのキャンペーン内容は大きく分けて2つあります。

  • クーポンコードの発行
  • 安心全額返金保障

1.クーポンコードの発行

クーポンコードを申込みフォームに入力すると月額料金4,500円のところ3,680円になります。

クーポン利用で毎月820円も安くなりますので、必ずクーポンコードは入力してください。

2019年6月時点でのクーポンコードは「sakurasaku」となっております。

なお、公式サイトのよくある質問の上部に「割引クーポンコード」と記載があります。

クーポンコードは変更される可能性がありますので、申込み前に必ず確認してください。

2.安心全額返金保証

ポケットWiFiのため利用エリアによっては「思ったより電波が入らなかった」「速度がでなかった」等の不満が出てくると思います。

申込みから1ヶ月以内であれば「全額返金」が可能ですが、返金の適用条件として

  • 「安心全額返金保証希望」の連絡及び「解約理由」と端末返却時の「追跡番号」を教える
  • 端末の発送日が1ヶ月以内であること
  • SAKURA WiFiの利用がはじめてであること(2度目は適用外)
  • クーポン利用での申込みであること

となっており、初めてSAKURA WiFiを使うけど、電波状況がわからず契約に踏み切れないという人もいると思いますが、全額返金保証がありますので気軽に申込みしてください。

もちろん契約事務手数料も返金対象となっており良心的です。
※返却手数料として1,000円(税抜)発生します。

SAKURA WiFiのメリットについて

デメリットの前に、SAKURA WiFiのメリット、特徴を見ていきましょう!

1.SAKURA WiFiでは制限をかけていない

SAKURA WiFiでは速度制限を設けていないため、3日で10GBや1日3GBといった速度制限はありません

注意していただきたいのが回線元のSoftBankより制限をかけられる場合があります

何GB使ったら制限になるかはわかりませんが、現時点で月100GB程度あれば問題ないとなっています。

月100GB使えるポケットWiFiが月額3,680円で利用できるのは安いです。

POINT
契約して速度が思ったより遅ければ全額返金手続きをおすすめします。問題なく使えそうでしたらそのままお使いになって快適なWiFi生活を楽しみましょう!

2.解約金は無料のためいつでも解約可能!


レンタルWiFiのため解約金(契約解除料)は0円です。

2年や3年といった縛りを気にせず気軽に解約することが可能です。

解約方法につきましては、SAKURA WiFiのホームページのお問い合わせフォームから解約の連絡をすることで解約が可能です。

注意点としては毎月21日が解約締切日となっております。21日を過ぎてしまった場合は翌月解約となりますので気をつけてください。

POINT
契約期間に縛られることなくいつでも解約できるというのはSAKURA WiFiの特徴です。契約時も契約事務手数料の3,000円しかかかりませんので始めやすいレンタルWiFiです。

3.室内・建物内・地下鉄でも繋がりやすく、速度がでやすい

WiMAXと比較した時に、さくらWiFiはSoftBankの回線を使用しているため、エリアが広くプラチナバンド帯を使用しているため地下鉄や建物内でも利用しやすくなっています

電波が入りやすいということで速度も安定して高速通信が可能です。

WiMAXの場合は最大速度は速いのですが、室内での通信は速度が遅くなりやすいです。
※実際に使用するエリア、電波状況、回線混雑状況によっても変わってきます。

SAKURA WiFiのデメリットについて

良いこと尽くしのSAKURA WiFiですが当然ながらデメリットもあります。
契約する前に必ずデメリットを確認したうえで申込みをしてくださいね。

1.無制限と思って契約するのは大きな間違い

SAKURA WiFiは完全無制限ではなく、速度制限はかかります。

ネット上の評判でも「100GBを超えたら制限がかかった」という口コミも多数みられます。

#SAKURAWiFi、やっぱり月110GB以上は使えないみたい。
何の為の「無制限」なのか…?
様子見で契約してたけど 本気で固定回線に切り替えようかな。

— ぐりずー/: KCP1.0 (@glizz_b) 2018年10月14日

サクラワイファイって毎月途中で使えなくなる。。。
無制限なんて絶対嘘じゃん🤥#sakurawifi

— めりりか@エステ苦手なサロンオーナー (@merimeri_inc) 2019年1月28日

実際に100GB以上使えてる人もいるようですが、速度制限はいきなり来るので注意してください。

速度制限時の速度は128Kbpsとネットがまともに使えなくなるほど遅いスピードです。

月に100GB未満で制限がかかったという口コミや評判はありませんので、SAKURA WiFiは1ヶ月100GBは使えるという事です。

100GBが月額3,680円で使えるのであれば安い料金設定ですね!

POINT
使ってみるとわかりますが1ヶ月に100GB超えるのはそうそうありません。100GBで足りないという場合は完全無制限のどんなときもWiFiがおすすめです。

>>完全無制限!「どんなときもWiFi」の評判やメリット・デメリット【レビューあり】

2.本人確認書類の提出が面倒

SAKURA WiFiでは申込み時に本人確認書類の提出が必須となっております。

本人確認書類として利用可能なのが、

  • 運転免許証の表面+裏面
  • 日本のパスポートの顔写真+住所記載面
  • マイナンバーカードの表面+裏面

となっており、お申込みの住所と氏名、生年月日が一致していないと無効になってしまいます。
※有効期限内の物に限ります。

上記の書類が用意できない場合は、

  • 住民基本台帳カードの表面(顔写真必須)
  • 健康保険証の住所記載面
  • 在留カードまたは外国人登録証明書の表面

これら3つのうち1つを用意して+「公共料金の領収書(電気・水道・ガス)」もしくは「住民票」を一緒に提出してください。

レンタルWiFiの場合、端末の持ち逃げ等ありますから、契約者の身分確認は必要になってきます。
※本人確認がいらないレンタルWiFiもあります。

3.クーポンコードの入力を忘れると月額料金が高い

SAKURA WiFiでは申込みフォームに「クーポンコード」を記入する欄があります。

クーポンを記入せずに申し込んでしまうと月額料金は4,500円とクーポン価格の3,680円よりも820円も高くなってしまいますので注意してください。

2019年6月時点でのクーポンコードですが「sakurasaku」です。

クーポンについては公式サイトのよくある質問でも確認できますので申込み前に再度確認しておくことをおすすめしております。

>>公式サイトにクーポンを確認しにいく

4.月途中に契約すると損をしてしまう!?

SAKURA WiFiでは料金の日割りは行っておりません。

そのためお得に使うのであれば、月初めに端末が届くようするのがおすすめです。

方法としては、1日~27日までの申込みの場合は、

  • 当月から利用
  • 翌月から利用

2つを選択できるので翌月から利用にすれば、翌月の月初に端末が到着します。

もちろん直ぐに使いたいという人は当月から利用を選択して大丈夫ですが、料金が日割りされないということだけ覚えておいてください。

なお、28日以降の申込みの場合は「翌月から利用」しか選択することができません。

POINT
レンタルWiFiの場合、初月は日割り清算が一般的ですが、SAKURA WiFiの場合は一ヶ月分の料金が請求されますので注意してくださいね。

5.知らぬ間にオプション料金が取られている!?

SAKURA WiFiでは契約時にオプション加入が必須となっております。

  • SAKURAガード 月額500円
  • ウイルスセキュリティ 月額500円(初月無料)

解除希望の際は、契約後お問い合わせフォームから連絡することでオプションの解約ができますが、何も知らずに続けてしまうと毎月1,000円のオプション料金が取られていますので注意してください。

SAKURAガードは本体端末を故障や破損、水没させてしまった時に無償で修理してもらえます。

1年に1度までですがバッテリー交換もしてもらえますので、長期間使っているとバッテリーの持ちが悪くなったりしますがバッテリー交換により改善されます。

ウィルスセキュリティに関しては、SAKURA WiFiのオプション500円を支払ってまで利用することはないと思いますので、契約後直ぐにお問い合わせフォームより解約するのをおすすめしています。
※ウイルスソフトが必要な場合は、市販のソフトを購入したほうが安くすみます。

SAKURA WiFiのネット上の評判について

SAKURA WiFiのリアルな口コミを調べてみました。

SAKURAWiFi 100GBで制限かかったやんけー。無制限なんて詐欺じゃねーかよクソ。

— テンツ (@tentsusplatoon2) 2018年10月25日

サクラワイファイって毎月途中で使えなくなる。。。
無制限なんて絶対嘘じゃん🤥#sakurawifi

— めりりか@年齢を重ねるって最高♡ (@merimeri_inc) 2019年1月28日

ツイッターの口コミなってしまいますがSAKURA WiFiはやはり速度制限がかかるようです。

無制限と思って契約してしまうと痛い目にあう可能性が高いです。

SAKURA WiFiを検討中の人多いと思いますが、他にもレンタルWiFiの業者はたくさんあります。

契約前に必ず他と比較して検討してください!

レンタルWiFiについてよく読まれているのが「無制限のポケットWiFi・WiMAXのレンタルおすすめ10社比較」になります。

結局SAKURA WiFiはおすすめ?

SAKURA WiFiがおすすめな人

SAKURA WiFiがおすすめな人は、

  • 月のデータ通信量が100GB以下
  • 月額料金を安く抑えたい
  • 3日で10GB、1日3GBといった速度制限のないWiFiを探している
  • 速度が速いか不安(全額返金可)

というケースであれば、SAKURA WiFiはおすすめできます。

全額返金保証もありますので契約後でも、電波が悪い、速度が出ないといった理由で全額返金が可能ですので、速度が不安の方でもお気軽にお申込みください。

月額3,680円で使用するには割引クーポンコードが必要です。現在のクーポンコードは「sakurasaku」となっております。

SAKURA WiFi以外の選択もあり

2019年注目を集めているWiFiが2つあります。

月額料金3,300円、月間無制限のレンタルWiFi「縛りなしWiFi」


縛りなしWiFiは

  • 速度制限なし(3日で10GBの制限有)
  • 初期費用なし
  • 解約金なし
  • 初月は日割り

上記の通りSAKURA wifiと比較しても初期費用、契約事務手数料が0円と魅力的です。
※SAKURA wifiは契約事務手数料3,000円(税抜)です。

初期費用がかからないため、気軽にレンタルを開始できます。

当サイトからも「縛りなしwifi」への申し込みが増えてきています。

月額料金もSAKURA WiFiの月額3,680円と比較してみると「縛りなしWiFi」は月額3,300円と380円安いです。

380円ってあまり変わらないのでは?と思われがちですが、1年使った場合は4,560円もかわってきます。

それにSakura WiFiは契約事務手数料も3,000円するため、1年での総費用は縛りなしWiFiの方が7,560円も安くなります

コストパフォーマンスで選ぶなら間違いなく縛りなしWiFiです。

縛りなしWiFiはSAKURA WiFiと同じく契約期間の縛りはありませんのでいつでも解約が可能です。

当サイト経由でもかなりの人がレンタルをしています。初期費用、解約金0の縛りなしWiFiは月額料金3,300円とおすすめです!!

完全無制限!「Mugen WiFi」」


Mugen WiFiはSAKURA WiFiと違い、契約期間は2年間です。

しかし、月額料金は3,280円と安く、無制限にネットが使えます。

無制限と聞くと「1日3GB」や「3日で10GB」「1ヶ月100GB」の制限があるのでは?と思う人いると思いますが、Mugen WiFiはそういう制限はありません

さらに、全額返金キャンペーンも開催中のため、契約後30日以内であれば、全額返金してもらう事も可能です。

それだけ自信を持ったサービスとなっておりますので、ぜひ検討して下さい。

電波については、クラウドSIMを採用しており、

  • Softbank
  • au
  • docomo

上記3回線の最適な回線に自動で切り替わります。

恐らくクラウドSIMを利用したサービスで、これ以上安く、サービスの良いポケットWiFiはありません。
※どんなときもWiFiは月額3,480円と高いです。

月額料金 3,280円
契約事務手数料 3,000円
通信量 無制限
契約期間 2年間
ただし、2年目以降はいつでも0円で解約可能

まとめ

SAKURA WiFiは月額3,680円で使い放題(月100GB前後)のレンタルWiFiです。

上記でも記載していますが、安さを求めるのであれば「縛りなしWiFi(月額3,300円)」の方が安く使えます。

無制限にWiFiを使いたい人は「どんなときもWiFi(月額3,480円)」の方が無制限にネット使うことができます。

これらを考慮するとSAKURA WiFiは100GB以下で「3日で10GB」「1日3GB」の制限が嫌という人におすすめです。

レンタルWiFiなので気軽に解約できるというの最大のメリットです。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/nextstageone/pocketwifi-hikaku.biz/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405